FOR
GENERAL COMPANY
一般企業向け研修

まるでトランプのように
自由に組み合わせてカスタマイズ
クライアント様の課題解決のため、楽しみながらも個々のポテンシャルを最大限に引き出せる研修コンテンツをご用意しております。
開催人数や研修テーマに合わせ、インプット・アウトプット・プラットフォームにある各コンテンツから自由にお選びいただき、フレキシブルにカスタマイズしてください。
REASON
インサーネの研修が選ばれる理由
素早くアウトプットすることで
得た記憶を固定化
通常の講義やセミナーなどの座学において、その後の学習定着率は良くて20%程度と言われています。
図1の「エビングハウスの忘却曲線」によれば、初回の学習で100%インプットされた情報も20分後には42%忘れてしまい、1時間後には56%、そして1日後は66%が記憶から消えていくとされています。
ですから、初回の学習から早く復習(アウトプット)をすることで、薄れていく記憶を取り戻すことができるのです。

図1:エビングハウスの忘却曲線
上質なエンタメ性で
90%超えの高い学習定着率
図2の「ラーニングピラミッド」は記憶に残りやすい学習法を図化させたもので、中でも「グループ討論」「自ら体験する」「他者に教える」は50%から90%と高い学習定着率を誇っていることが確認できます。
インサーネの研修はこれらを元にし、受講者が能動的にアウトプットできるようなコンテンツや実施環境をご提案させていただき、学習定着率90%以上となるようにその精度を高めております。

図2:ラーニングピラミッド
INDUSTRY TYPES
研修対応業種
業種 | 詳細例 |
自治体 | 市町村役場、公立学校教職員 |
---|---|
小売業 | デパート、スーパーマーケット、ガソリンスタンド |
サービス業 | 各種士業、土木、建築 |
生活関連サービス業 | エステサロン、フィットネスクラブ、美容院 |
飲食業 | レストラン |
教育・学習支援業 | 私立学校教職員、塾講師 |
宿泊業 | 旅館、ホテル、リゾート施設 |
医療・福祉 | 病院、歯科医院、介護事業 |
その他の業種 | 技術職、営業職、販売職、事務職 |
CHOOSE
研修コンテンツを選定する
STEP.01
インプットコンテンツを選ぶ
STEP.02
アウトプットコンテンツを選ぶ
STEP.03
開催場所を選ぶ
01
INPUT CONTENTS
インプットコンテンツを選ぶ
受け身ではなくエンタメで
一体感が生まれる座学構成

コミュニケーションを軸としたインプットコンテンツをご用意。
ご指定の課題やテーマのメソッドを可視化しながら、受講者の頭ではなく腹に落していく。
一方的な講義ではなく時折ゲームなどを交えながら、受け身になりがちな座学研修に一体感とライブ感を与え、能動的なスキリングを促していきます。
チームビルディング
向上研修

TEAM BUILDING
こんな課題を解決!
- チームの意思疎通や情報共有を捗らせたい
- 成果は出るが、チームや組織ではなく属人的な仕事の体制になってしまっている
- 自部署は良いが、他部署との連携やつながりが薄く縦割りになっている
育成教育
マネジメント研修

NURTURING
こんな課題を解決!
- 上司と部下との信頼関係を構築させたい
- 部下の育成の進捗を上手く進ませたい
- 部下の自律を高めボトムアップに繋げたい
- 部下がこちらの指示通り動いてくれない
商談・プレゼン
向上研修

NEGOTIATION
こんな課題を解決!
- 顧客の決断を引き出したい
- 顧客の本音を引き出したい
- 人を惹きつける話法のテンプレを知りたい
- 8割雑談、2割の営業で契約を取るメカニズムを知りたい
- 表現力、傾聴力を高めたい
リーダーシップ
向上研修

LEADERSHIP
こんな課題を解決!
- チームの結束や統率力を高めたい
- 人を動かすトップダウンを知りたい
- 自分の言葉をメンバーに響かせたい
- 影響力の高いリーダーになりたい
- 自律性の高い能動的なメンバーを育てたい
世代別
コミュニケーション研修

GENERATIONAL
こんな課題を解決!
- 色々な世代が入り組んでいてコミュニケーションが難しい
- 世代別の特徴や考え方を知りたい
- 若手(Z世代)との教育やコミュニケーションを捗らせたい
- ベテランから新人までを上手く連動させて生産性を上げたい
02
OUTPUT CONTENTS
アウトプットコンテンツを選ぶ
得た知識は即座に
エンタメアウトプット

インプットのあとはエンタメ性を取り入れたコンテンツで、楽しみながらアウトプット。
身近で親しみのあるコンテンツでも、思いがけないタスクが隠されていたりとハラハラドキドキ。
困難な目標をチームで達成することで、メンバーのスキルやチーム力は格段にアップし、数をこなすことで実践での再現性を高めます。
アクティブ
クッキング

COOKING
お題に沿った料理に対し、食材・味付け・調理法をチームで決めて完成させていきます。
時間制限や事前に設定された内緒のNG食材などもあったり、意外とハラハラドキドキ。
得手不得手が分かれますので、役割分担とチームワークが必須になるコンテンツです。(※1)
こんな能力を高める!
協調性
状況判断力
自律性
創造性
感受性
フラワー
アレンジメント

ARRANGEMENT
お花を通してコミュニケーションを図ります。
感性やセンスは人それぞれ。特定の誰かのセンスに委ねることなく、それぞれが他者を受容しながら心に響く作品を完成させていきます。(※2)
こんな能力を高める!
協調性
観察力
創造性
判断力
俯瞰力
インプロ
ヴィゼーション

IMPROVISATION
俳優の育成や課題解決の為に作られたイギリス発祥のコンテンツです。
数百種類にも及ぶゲームがあり、仕事や日常生活などで活かせるコミュニケーションスキルを高めることができ、人間の本質を引き出します。
こんな能力を高める!
協調性
観察力
洞察力
創造性
受容力
(※1) 当日調理する食材・食器・カトラリー等は全て当社でご用意いたします。また、専門家の先生に監修をしていただいております。
(※2) 生花・剣山等はすべて当社でご用意いたします。また、専門家の先生に監修をしていただいております。
エンタメアウトプットの特色
年次・部署・成績にかかわらず、社員同士が打ち解け、楽しくコミュニケーションを取ることができます。
また言語化できない心の内面を、エンタメコンテンツを使って引き出し可視化させることで、メンバーの多様な価値観・考え方を知ることもできます。
日頃の業務で行き詰まっている社員の方は、リフレッシュのいい機会にもつながります。
03
PLATFORM
開催場所を選ぶ
非日常空間で
五感や発想力を刺激

インサーネの研修は開催場所すらもカスタマイズの一つ。
会議室やホールをはじめ、青空の下や森の中までもが研修の舞台に。
普段と違うシチュエーションで、非日常を全身で感じながら五感を刺激してみませんか?
インドア

INDOOR
- 会議室
- ホール
- 劇場
- ライブハウス
- キッチンスタジオなど
アウトドア

OUTDOOR
- 森林公園
- 競技場
- キャンプ場
- ゴルフ場
- スタジアムなど
オンライン

ONLINE
基本開催はしておりませんが、ご相談承ります。
環境がもたらす研修効果
新奇性効果
新しい経験は脳内のドーパミンの分泌を促進し、記憶の定着や学習意欲の向上に寄与します。この生化学的反応により、新しい体験はより印象深く記憶に残り学習効果を高めます。
ストレスの軽減
非日常的な体験は「積極的な気晴らし」として機能し、短期的なストレス軽減に効果的です。
自己認識の深化
非日常的な環境での自己観察は、メタ認知能力(自分の思考や行動を客観的に観察・評価する能力)の向上につながり、自己理解と個人の成長を促進します。
動機付けと目標設定
新しい経験は自己効力感を高め、成長マインドセットを強化します。これにより、新たな目標設定や挑戦的な課題への取り組みが促進されます。
COMBINATION
コンテンツ組み合わせ例
A社様のケース
事前ヒアリングで伺ったお悩み
- 社員数が多く全体研修の日程調整が困難
- 業務はマニュアル通りにこなせるが、他部署との連携が不十分
- 研究職やデスクワーク職の運動不足が顕著になっている
- 日々の業務で社員が疲弊している

当社からのご提案
チームビルディング向上を目指す、
アウトドアクッキングバトルを開催!
INPUT
CONTENTS
チームビルディング
向上研修

TEAM BUILDING
OUTPUT
CONTENTS
アクティブ
クッキング

COOKING
PLAT
FORM
アウトドア

OUTDOOR

研修当日の様子
青空インプット研修のあと、ランダムにシャッフルされたチームを組み「辛い一皿」をテーマに、アウドアクッキングに取り組んでいただきました。
辛(から)いという解釈をしたチームもあれば、食べ辛(づら)いと視点を変えて、料理に取り組むチームもあったり。
その後のバーベキュー懇親会では、自然に笑顔で、研修のフィードバックもされていたようです。